こんばんは。
妻です。
謎に『神社へ参拝しに行ってきました』と言うタイトルの記事が一番読まれているようですが、それでも15viewという現実。世間は厳しいです。
『行ってきました』がキーワードなのかと思ったので、近いうちにそのタイトルで閲覧数が増えるのか?という実験をしてみたいと思います。
謎といえば、最近、我が家のリビングやらダイニングに何かの幼虫が大量発生しているのです。一般的に、外の土を掘ったら出てくる系の、白い体に足が6本ついていて、頭が茶色で頭の先はハサミのような口になっており、お尻の方は黒っぽい、アレです。
金曜日にダイニングの私の椅子の下に一匹見つけた時にはゾッとしました。その時は、とん助が連れてきたのかもしれないと思い、一年生男子はなんて恐ろしい生き物なんだとヒデさんと二人で笑えたのですが、翌日の土曜日にリビングのフローリングに3匹点在していたのを発見した時には流石に『えぇ〜、嘘でしょ』と声が出てしまいました。しかも、発見したのはとん助で、私以上に嫌がっていたので、前日のとん助が持ち込んだ説も打ち消されたことになります。
カーテンやら窓やら部屋の隅々まで見てまわりましたが、他の幼虫や何かの巣らしいものを発見することはできませんでした。
その日の夜、ヒデさんと話をしていて、もしかしたら観葉植物の土から出てきたのではないか?という仮説に辿り着き、観葉植物の鉢を持ち上げてみると。。。そこには一匹の大きな幼虫がいたのです!今までに発見されたいも虫と同じやつ!!どうやら、彼らはすべて観葉植物の土から夜な夜な出てきていたようです。
検索好きなヒデさんは、早速、その幼虫が何者なのかを探し始めました。とん助の昆虫図鑑を見ましたが、載っていません。Webサイトで調べると『コガネムシ』の幼虫であることがわかりました。観葉植物を外に出していた際に、卵を産み付けられていたのでしょう。
このままでは、その幼虫たちに観葉植物の根を食べ尽くされてしまうようなので、本日、新しい鉢に植え替えることにしました。すると、出てくるわ出てくるわ、確認できただけでも、大小様々な5匹の幼虫が住んでいました。
鉢植えの穴から張り出し、伸び伸びになっていた根っこは、新しい鉢に収まらず、やむなく切ることにしました。そして、新しく入れた土は、なぜか吸水性がとても悪くて水を弾いてしまい、きちんと根まで水が行き渡ったか心配でした。
そんなこんなで、とりあえず鉢の植え替えを終えたので、これから、観葉植物が枯れてしまわないことを祈るばかりです。
この観葉植物は、私が消防官を退職する時に仲の良い先輩たちが退職祝いにくれたものです。だから、これからもなんとしても元気に大切にしていきたいものなので、最近は放置気味でしたが、しばらくはせっせとお世話をしたいと思います。
ひとまず、明日の朝は幼虫探しから始めなくても良いという安心感の中で眠ることができそうなのでよかったです。
室内に観葉植物を置いている方は、コガネムシに注意してください。日光浴をさせようと外へだし、そのまま夜も置きっぱなしにしたりするのは危険です。奴らに卵を産み落とされる可能性大です。そして、羽化した幼虫が知らぬ間に部屋に点在しているという恐怖を味わうことになる可能性大です。どうか、お気をつけください。
それでは、また。